電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

JapanRx / アルコール乱用

アルコール乱用

<アルコール乱用とは?>

アルコール乱用は深刻な問題です。
これは、あまりにも頻繁に過剰なアルコールを摂取する習慣を指し、これは日常生活を妨げます。
一度に多量のアルコールを摂取したり、週を通して頻繁に飲酒する場合は、アルコール乱用の可能性があります。
また、飲酒がやめられなかったり、人間関係を損なう場合にも問題になります。
職場や生活のその他部分で上手く機能できなくなることがあります。

アルコール乱用は、アルコールへの身体的依存、またはアルコール依存症につながる可能性があります。
アルコール飲料1杯は、12オンス(約350ミリリットル)のビール瓶、5オンス(約150ミリリットル)のグラスワイン、1.5オンス(約45ミリリットル)の蒸留酒(ウイスイー、ラム、テキーラなど)と定義されています。

以下の場合、アルコールを乱用しています。

・週7杯以上、もしくは1回3杯以上飲む(女性の場合)
・週14杯以上、もしくは1回4杯以上飲む(男性の場合)
・週7杯以上、もしくは1回3杯以上飲む(65歳以上の男女の場合)
・上記量のアルコールを消費することで、健康や人間関係、仕事に悪影響が出ている、および/または法的な問題を引き起こしている


<アルコール乱用の兆候>

・1週間以上禁酒を試みたものの、数日で断念した
・飲み始めると止められない
・飲むと職場や自宅で機能できなくなる
・飲酒後罪悪感を感じる
・他人に問題を指摘されている
・飲酒について批判されるといらつく
・前の晩飲みすぎると、翌朝さらに飲酒して自分を奮い立たせる
・飲みすぎた後、他人や自分を物理的に傷つけたことがある(事故や暴力により)
・飲酒している事実や、酒を隠す
・飲みすぎた後、ブラックアウトや記憶喪失が起きたことがある
・うつ症状がある
・飲酒運転で交通違反を起こす
・飲酒により人間関係が妨げられている
・手が震えている


アルコールが健康に与える影響には、他にもあります。
肝臓の疾患である肝硬変の原因となることがあるのです。
これは、事故による死亡や怪我の大きな原因になっています。
また、妊娠中に飲酒すると胎児にダメージを与えることがあります。
出血性潰瘍や胃の内層の炎症を引き起こすことがあります。
アルコールはまた、体重増加、吐き気、めまいの他、口臭や吹き出物の原因となることもあります。


<アルコール乱用の原因>
人がアルコールを乱用する原因には様々あります。
これには、社会的な圧力、リラックスしたいという欲求、不安メカニズムへの対処、うつ、緊張、孤独、自身喪失、不幸感の他、家族のアルコール乱用既往歴があります。


<アルコール乱用の診断方法>
アルコール乱用者の多くは、家族や友人に問題を指摘されます。
一般的に、以下に当てはまると医師はアルコール乱用の診断を下します。

・繰り返しのアルコール使用により職場や自宅、学校での人間関係を妨げている
・繰り返しのアルコール使用により、自身や他人に物理的危険が及んでいる(運転や機械の操作、アルコールと薬の混合、妊娠中の飲酒)
・繰り返しのアルコール使用により、法的問題を起こしている
・繰り返しのアルコール使用により、人間関係が損なわれている


<アルコール乱用を予防したり避けることは可能か>
アルコール依存症やアルコール乱用の家族歴がある場合、アルコールを我慢したり制限することがより困難である可能性がありあmす。
アルコール摂取量を減らすその他の方法には、以下があります。

・一人でもしくは友人と飲むときは1杯までに制限する
・根底にあるメンタルヘルス疾患の治療を受ける
・他のアルコール乱用者と時間を過ごすことを避ける
・医師に相談する
・同じ問題を抱える人が集まるサポートグループへの参加を検討する

医師によるアルコール乱用検査が行われることがあります。
米国家庭医学会(AAFP)は、18歳以上の成人はアルコール乱用検査を受けることを推奨しています。
またAAFPは、12~17歳の若者に、アルコールを避けるように教育することを推奨しています。


<アルコール乱用の治療>
アルコール乱用がある人は、まず自分にサポートが必要であることを自覚しましょう。
アルコール乱用に苦しむ人は何らかの治療を受けることで効果があることが、多くの研究で示されてます。
しかし、症状は人によって異なります。
全ての治療法が、全ての人に同じように効果的である訳ではありません。
治療を受けるタイミングが早ければ早いほど、良い結果になるでしょう。

アルコール乱用には、行動療法を使用することができます。
この療法はサポートグループやカウンセリング、もしくはこれらを組み合わせた形で受けることができます。
一部の処方薬を使用した治療を行うことで、飲酒を止めたり量を減らすのに役立つことがあります。
他の薬と同様、人によっては副作用が出ることもあります。

自分に合った治療が見つけられたら、その治療を継続することが重要です。
また、多量のアルコールが関わる状況を避ける方法も効果的です。


<アルコール乱用と共に生きる>
アルコール乱用と共に生きるということは、飲みたくなる気持ちを起こす引き金を理解するということです。
例えば、飲み友達とつるむと、克服が難しくなるでしょう。
ストレスや不幸を感じているのに、話ができるカウンセラーや友人がいないかもしれません。
こうした状況にいると、アルコールに頼ってしまうことに繋がります。

自分に助けが必要であることが理解できないと、アルコール乱用で苦しみ続けることになります。
自身の安全や仕事、学校、人間関係を脅かし続けることになるのです。


<かかりつけの医師に尋ねる質問例>
・アルコール乱用は高齢になってから起こることがありますか?
・アルコール乱用に使う処方薬は、服用中の他の薬と相互作用がありますか?
・アルコール乱用の治療中に抗うつ薬を摂取しても良いですか?
・アルコール乱用があっても、1杯で止められれば、たまに飲むことは問題ありませんか?
・アルコール離脱症状の兆候や症状とは?

出典 familydoctor.org『Alcohol Abuse』(2019年12月20日に利用)
https://familydoctor.org/condition/alcohol-abuse/