電話: (050) 5534-5772

平日09:30~18:30(日本時間)

サブリル (ビガバトリン)

サブリルはてんかんの治療薬です。有効成分ビガバトリンは、脳内の神経伝達物質へ作用することで効果を発揮します。生後1ヵ月から2才までの乳幼児の痙攣を治療するためにも使用されます。

同義語

サブリル, Sabril

有効成分

ビガバトリン, Vigabatrin

その他のブランド名

サブリル, Sabril

包装

100

製造元

Sanofi Aventis

形状

含有量

500mg

製造国

インド, フランス, トルコ

SKU

1992

【サブリル (ビガバトリン)】食事と一緒に服用下さい。

【サブリル (ビガバトリン)】アルコールとの相互作用は不明です。医師へご確認下さい。

【サブリル (ビガバトリン)】不明ですので医師へご相談下さい。

【サブリル (ビガバトリン)】 不明ですので医師へご相談下さい。

【サブリル (ビガバトリン)】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。

【サブリル (ビガバトリン)】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。

【サブリル (ビガバトリン)】 不明ですので、薬の使用を始める前に医師へご確認ください。

シルデナフィル

ビガバトリン

使用方法
サブリル (ビガバトリン)は、成人および少なくとも10歳の子供の複雑部分発作を治療するために他の薬物と組み合わせて使用されます。
粉末形態のビガ バトリンは、生後1ヵ月から2才までの乳幼児の痙攣を治療するために使用されます。
効能・効果
サブリル (ビガバトリン)は重篤な副作用を引き起こす可能性があり、他のいくつかの薬物療法で発作をコントロールすることができなかった患者にのみ使用されるべきです。
一般的な副作用
視界のぼやけまたは他の眼の問題、眠気、めまい、疲労感、歩行や協調障害、振戦、攻撃的な行動、思考や記憶の問題、関節痛、鼻づまり、くしゃみ、喉の痛みなどの風邪の症状
専門家のアドバイス
  • アレルギー反応の徴候がある場合は直ちに緊急医療機関で受診して下さい。
  • サブリル (ビガバトリン)の摂取により視力喪失を引き起こす可能性がありますので、視力の変化に気が付いた場合はすぐに医師にご相談ください。
効能・効果
サブリルは重篤な副作用を引き起こす可能性があり、他のいくつかの薬物療法で発作をコントロールすることができなかった患者にのみ使用されるべきです。

一般的な副作用
視界のぼやけまたは他の眼の問題、眠気、めまい、疲労感、歩行や協調障害、振戦、攻撃的な行動、思考や記憶の問題、関節痛、鼻づまり、くしゃみ、喉の痛みなどの風邪の症状

基本情報
Sabrilは有効成分ビガバトリンが含まれている、てんかんの治療に使われる薬です。 脳内の電気的活動を安定化させることにより動作します。 ビガバトリンはGABAと呼ばれる神経伝達物質へ作用することで効果を発現します。 ビガバトリンは、脳内のGABAの分解を防ぎ、長期間の発作の防止へ役立ちます。

<てんかんについて>
てんかんは、脳の神経活動に異常を起こし(てんかん放電、過剰活動)、発作症状を引き起こす脳の病気です。100人~200人に1人の割合でてんかん患者さんがいると言われています。以前は子供の病気と考えられていましたが、実際は高齢になってから発症することもあることが分かっています。てんかんの発作は突然起こり、全身の痙攣や、意識の低下、運動機能や感覚のの変化などを生じます。通常、短時間(数十秒~数分)で発作症状がおさまることがほとんどです。

てんかんの発作は大きく分けて、2つのタイプに分類されます。ひとつは、はじめから脳全体が発作を起こす全体発作。もうひとつは、脳の一部がはじめから発作を起こす部分発作です。症状も痙攣だけでなく、ボーっとした欠神状態が短時間続く欠神発作として現れる場合もあります。部分発作では、身体の一部にのみ運動機能や感覚異常を生じるということもあります。

万が一、てんかん発作の場面に居合わせた場合、家族や周囲の人がまず安全確保をすることが大切です。呼吸の確保、嘔吐物などで窒息しないような配慮、危険物を遠ざけることなど。てんかんの発作を起こしている人の身体をゆする、抱きしめる、顔や背中を叩く、大声で話しかけるなどはしてはいけません。意識低下を繰り替えす場合や、意識低下が回復しないまま発作を繰り返す、激しい痙攣が止まらないなどの重積状態の場合は直ちに医師による処置が必要です。てんかんの正しい診断や処置のためには、どのような状態、症状があらわれたのか十分に知ることが大切です。てんかんの場面に居合わせた場合には、発作が起きた時間、状況、誘因となった可能性があるもの、意識の有無、痙攣の状態、顔色・唇などの身体の状態、発作後の様子などについて十分に観察したことを医師に伝えて下さい。周りの方のそうした、手助けがてんかんの早期発見・治療には大変な助けとなります。
ビガバトリンは他の抗てんかん薬を服用できない人への治療薬として使われることもあります。 ウェスト症候群をもっている乳児の治療するために単独で使用される場合もあります。

用法・用量
※医師に指示された服用方法に従って下さい。
※用量は症状等により異なりますので、以下は目安としてお読み下さい。

用量は自分で変更してはいけません。
個人の症状に応じて、医師が用量調節を行います。

通常、成人の初回投与量は1日1g(500mg錠x2個)です。
しかし、薬への反応性に応じて医師が用量を増量もしくは減量することがあります。
通常、成人の1日の投与量は2~3g(500mg錠x4~6個)です。
最大推奨用量は、3g/日です。

高齢者および肝障害を患う患者には、低用量が処方されることがあります。

【小児への使用】
抵抗性の部分てんかん:
小児の場合、用量は体重に基づいて決まります。
通常、小児の開始投与量は体重1kgあたり1日40mgです。
体重毎の推奨用量は以下の通りですが、これはガイドラインに過ぎません。
また、医師により多少異なる用量が処方されることもあります。

体重10~15kg: 0.5~1g(1~2錠)/日
体重15~30kg: 1.1~1.5g(2~3錠)/日
体重30~45kg: 1.5~3g(3~6錠)/日
体重50kg以上: 2~3g(4~6錠)/日

点頭てんかん(ウェスト症候群):
通常、点頭てんかん(ウェスト症候群)を患う小児に対する開始投与量は体重1kgあたり1日50mgです。
これよりも多い用量が処方されることもあります。

【服用方法】
サブリル錠は、経口専用薬です。
錠剤は少なくともグラス半分の水と一緒に、そのまま飲み込んで下さい。
食事の有無にかかわらず服用いただけます。
1日の用量は、1日1回、もしくは2回に分割して服用できます。

【服用忘れ】
思い出し次第直ぐに服用して下さい。
思い出した時間が次の服用時間に近い場合は、1回分を飛ばして下さい。
忘れた用量を補うために倍量使用してはいけません。

【服用を中止する場合】
医師への相談無しに服用を中止してはいけません。
医師が服用中止を決定する場合、用量を徐々に減量するよう指示されます。
症状の再発を引き起こす可能性があるため、服用を突然中止してはいけません。

警告
  • 服用する前に水やソフトドリンクに溶かして飲んでください。
  • 薬により眠気を及ぼすことがあるので車の運転などには注意してください。
禁忌
  • 緑内障などの視力への問題がある場合
  • 成分にアレルギーがある場合
慎重投与
高齢者、腎機能の低下、精神病の既往歴、てんかん、乳児痙攣(ウエスト症候群)

相互作用
  • 他の処方薬、漢方薬など使用している場合には医師へ伝えてください。
  • ビガバトリンはフェニトインの血中濃度が低下することがあります。
  • クロロキンなどの目への副作用があるお薬と併用しないでください。
  • 抗てんかん薬を服用している人は薬草セントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)の使用を避けてください。
サブリルの評価を変更 2016年10月25日

ビガバトリン(サブリル)について、リスク評価・軽減戦略プログラム(REMS)から、特定の要素が削除されるように調整中です。 サブリルは月齢1カ月から2歳の乳児痙攣の単剤療法として使用することができます。 また、他の治療法では効果が見られなかった10歳以上の難治性複合発生型発作の患者に対し

サブリルの評価を変更 2016年10月25日

ビガバトリン(サブリル)について、リスク評価・軽減戦略プログラム(REMS)から、特定の要素が削除されるように調整中です。 サブリルは月齢1カ月から2歳の乳児痙攣の単剤療法として使用することができます。 また、他の治療法では効果が見られなかった10歳以上の難治性複合発生型発作の患者に対し

おススメの商品